苦情の公開
当法人が提供する諸サービスについては、すべての皆様がご満足頂けるよう、職員一同、日々全力をつくしております。しかし、ご利用者様、ご家族様より、ご不満や改善を望むことがありましたら、いつでもご遠慮なくお申し出ください。
第三者委員 | 第三者委員とは、ご利用者様と事業所の間に入って、問題を公平・中立な立場で円滑・円満に解決する為に設けられた制度です。 希望される場合は第三者委員を交えてお話合いもできます。 |
---|---|
苦情受付担当者 | 苦情の内容を確認し、苦情解決責任者へ報告します。 |
苦情解決責任者 | ご利用者様、ご家族様と誠意をもって話し合い解決に努めます。 |
苦情解決、公表までの仕組み

外部の苦情受付機関
静岡県福祉サービス 運営適正化委員会 |
〒420-8676 静岡市葵区駿府町1-70 県総合社会福祉会館内 TEL:054-653-0840 FAX:054-653-0840 |
---|
第三者委員
任期:令和5年4月1日~令和7年3月31日
担当委員 | 加藤 嘉平 / 岩瀬 由美子 / 小林賢治 |
---|
苦情担当者
令和6年4月1日現在
部署名 | 苦情解決責任者 | 苦情受付担当者 | |
---|---|---|---|
大東苑 | 特別養護老人ホーム 大東苑 | 溝口 由記子 | 松下 圭子 |
大東ショートステイサービス | |||
大東デイサービスセンター | 佐野 由美子 | ||
松村 英美 | |||
掛川市南部大東地域包括支援センター | 高橋 洋介 | ||
大東ヘルパーステーション | 榑松 恵美子 | ||
大東居宅介護支援事業所 | 大浦 弘子 | ||
くにやす苑 | 特別養護老人ホームくにやす苑 | 横山 靖子 | 平川 聡子 |
くにやすショートステイサービス | 赤堀 真紀子 | ||
くにやすデイサービスセンター | 鈴木 里美 | ||
小笠老人ホーム | 長谷川 薫 | 山﨑 順子 | |
子育て支援部 | きとうこども園 | 赤堀 彩子 | 佐原 亜矢子 |
おおさかこども園 | 望月 美矢子 | 榛葉 こゆき | |
ちはまこども園 | 鈴木 さおり | 佐藤 亜紀 |
苦情解決状況
※記載のない事業所については、苦情報告はありません。
令和六年度苦情解決状況
5月 | 大東苑 | 利用者から家族に対し、ショートスティ時に薬を服用していないと言われたため、薬の服用について確認してほしいとの家族からの問い合わせがあった。
|
---|
12月 | くにやす苑 |
家族から利用者の荷物内の「入れ歯洗浄剤」が減っていない事や持参したパジャマも着替えていなかったようだが、本人拒否か職員不介入なのか、問い合わせがあった。
|
---|
1月 | きとうこども園 | 卒園式に夫婦で出席したいが「0歳児の下の子を園で預かることができない」と担任から言われた。父
親が0歳児を抱いて廊下から見るのはどうかとの問いに、今後、検討する旨を園長から保護者に伝えた。
|
---|